 |
|
|
葬儀者への支払い
|
葬儀費用は、
1.葬儀社へ支払うもの(葬儀料金)
2.僧侶へのお礼
3.会葬者の接待費と葬儀関係者への心づけ
の3つに分けられます。このほか、世話役への謝礼や香典返しまで含めると、相当な費用がかかります。
このうちの葬儀料金は、一般に1号、2号、というような等級に分かれています。これは、祭壇の段数や飾り、霊柩車の等級、火葬場の設備の差からくる違いなどによるものです。
葬儀にかかる費用を一定の予算内に収めたい時は、サギヌマ祭典に御相談ください。
全てを一括で請け負います。 |
|
僧侶へのお礼と
葬儀関係者への
心づけの目安
|
|
項 目 |
お礼(円) |
僧 侶 |
枕経
通夜
葬儀(導師)
(副導師)
車代(枕経、通夜、葬儀のつど)
御膳料(通夜)
戒名(信士号:信士、信女)
(居士号:居士、大姉)
(院号) |
30,000〜
50,000〜
50,000〜
30,000〜
2,000〜(タクシー相当分)
3,000〜5,000
お寺様との御相談になります
|
葬儀関係者 |
霊柩車運転手
ハイヤー運転手 バス運転手 |
5,000
3,000 3,000〜 |
|
|
戒 名
|
戒名は、本来は菩提寺から故人に対し受けられるものであって、金銭で買うものではありませんが、現代では戒名の格に応じた金額でお寺に謝礼を包むのが習慣になっています。
わからない場合は、サギヌマ祭典に御相談ください。
また、直接僧侶にたずねてもかまいません。 |
|
サギヌマ祭典 |
|